痛み
排尿時に痛みを感じるときはもちろん、それ以外の痛みや腹痛も、泌尿器科での治療が必要な場合があります。具体的には、以下の病気の場合が多いです。
下腹部に痛みを感じる病気の例
膀胱炎
膀胱炎は、大腸菌などの細菌が尿道から侵入して膀胱に炎症を生じさせる病気です。
急性膀胱炎は、尿道が短く膀胱に細菌が至りやすい女性に多く、排尿後の痛み、残尿感といった症状があります。適切な治療を受けられれば速やかに良くなりますが、膀胱内にいた細菌が身体深く腎臓にまで達してしまうと、腰痛と発熱を伴った急性腎盂(じんう)腎炎になってしまいます。
風邪に伴う腰痛は腰全体に痛みを感じますが、腎盂腎炎の場合は左右いずれかの腎臓への感染のため、発症した側の腰が鈍痛となり、軽く叩いてもひどく痛みます。このような場合、入院も含めた治療が必要ですので、速やかに総合病院の泌尿器科を受診してください。
膀胱炎については研究が進み、様々な薬が開発されいろんな細菌を退治できるようになりましたが、その反面、薬の氾濫や医療者側の不適切な薬剤使用などが原因で抗生剤が効きにくい多剤耐性菌ができています。治療をする際は尿検査だけでなく細菌検査も行い、効果のある薬を適切に処方してもらうことが大切です。
また、他の病気が膀胱炎を引き起こしている場合もあります。軽く膀胱炎と考えず、治りにくいと感じたら、泌尿器科に相談してください。
前立腺炎
前立腺炎は中高年男性によくみられる病気で、飲酒、ストレス、長時間の座位などが誘発すると言われています。大きく分類すると「急性前立腺炎」と「慢性前立腺炎」があります。
まず、急性前立腺炎は細菌感染が原因で、高熱、排尿時痛、排尿困難などの症状を伴うため、抗生物質の投与を中心に飲水指導を行いますが、重症であれば入院治療となります。早期の適切な処置が必要で、治療を自己中断したり、充分な治療を行わなければ慢性化してしまう場合があります。
慢性前立腺炎は細菌感染などで発症し、繰り返しやすくなります。細菌感染に対しては抗生物質や植物エキス製剤の投与を中心に行い、前立腺マッサージも併用します。
細菌感染でない場合は、原因を判別してそれぞれの治療を行います。その際は、飲酒を控えてもらったり、上手にストレスを発散してもらう、座る際には円座を用いてもらうなど生活習慣の改善が必要です。
尿路結石症
わき腹から下腹部にかけて、突然激痛が走った場合、尿路結石症の可能性があります。
尿路結石症は、腎臓から尿道までの尿路に結石が生じる病気で、結石とは、尿に含まれるカルシウム・シュウ酸・リン酸・尿酸などが結晶化したものです。壮年期の男性や閉経後の女性によく見られます。
食生活や生活様式の欧米化などの要因が合わさって発症すると考えられており、メタボリックシンドロームの症状のひとつでもあります。
100%予防できるわけではありませんが、対策として以下の3点を心掛けましょう。
- メタボリックシンドロームにならないようにする
- 水分をたくさん摂って尿量を増やす
- 再発率が高いため、気になることがあったら泌尿器科を受診する
急性陰嚢症
男性の陰嚢(いんのう)に急性の痛みを生じる疾患の総称を、急性陰嚢症と言います。その中でも思春期のお子さんに起こりうるのが精巣捻転症です。
他に精巣・精巣上体付属小体捻転症や急性精巣上体炎などの疾患があり、以前は精巣捻転症とこれらの疾患を見分ける事が難しく、緊急手術が必要な場合が多くありましたが、現在は超音波診断装置によって精巣内部の血流が確認できて比較的診断しやすくなりました。
男性の腹痛にはこの様な泌尿器科疾患が潜んでいる場合があるので注意が必要です。内科で原因が分からない場合、泌尿器科での診断を視野に入れてください。